- HOME >
- tomop716

小学2年生からYouTubeを始める。現在、Youtubeとブログで活動中。車情報や正しい洗車方法を発信。2022年に洗車検定2級を取得。
車に詳しく、洗車を楽しく
2023/5/31
ようやくブログを100記事書き終えた。ここまで本当に長かった。今回は、100記事書いた感想や、成果をお伝えする。また、同時に進行しているYouTubeの報告も行う。
2023/5/27
ガラスをきれいに保つのは、安全運転をする上で大切だ。また、撥水剤を塗るときは、水垢と油膜を除去しなければ、定着せずに力を発揮することができない。ということで、今回はながら洗車さんのウィンドウキットを紹介する。
2023/5/20
ミニバンなどの大きい車を洗う時に必須なのが脚立。洗う箇所によって、脚立を移動させるのはめんどくさい。ならば、脚立を使わずに洗おうじゃないか。ということで、今回はミニバンのルーフを脚立なしで洗える道具「インクレディポール」を紹介する。
2023/5/14
洗車を5年も続けると、いろんなコーティング剤を使う機会がある。今回は、コーティング剤を悩んでいるあなたにおすすめを紹介する。ジャンル別におすすめするので、各自目次から目的のところに飛んでほしい。
2023/5/14
洗車傷をつける原因になりがちなのが、洗車ミットやスポンジ。それらが、優しい素材になれば、洗車傷をつけるリスクはかなり抑えられるだろう。今回紹介するマイクロファイバーマッドネスさんのデリミットは洗車傷のリスクを抑えることができる。
2023/5/9
今年、日本に正規上陸したラボコスメティカ。元祖クイックディテーラーということで、注目を集めているパーフェクター2.0とSiO2。今回は、この2商品を艶、撥水性、防汚性の観点で比較していく。
2023/4/30
気づけば4月も終わりが近づいている。春といえば新生活。筆者である私も新生活が始まった。ということで今回は、4月に買ってよかったものを紹介する。きっと、ほしいものが見つかるはず。それでは、一つずつ紹介していく。
2023/4/26
YouTubeに洗車の動画を投稿し始めて約10ヶ月。収益化の条件の1つである総再生時間4000時間を突破した。今回は、突破するまでの過程を振り返っていく。
2023/4/24
洗車をするために買い続けなければならないのが、カーシャンプー。カーシャンプーは、それぞれのメーカーがいろんな性能に力を入れている。だから我々は、良い物を探し求めている。今回は、韓国製のオーシャン+を紹介したいと思う。
2023/4/15
ガラスコーティングは、スポンジで塗布するのがめんどくさい。このめんどくささを解消するものがあれば良いなと願っていた。その願いを叶えてしまったのが、シラザン50だ。こいつはスプレーで簡単に施工できる。しかも、極艶の強撥水。