パーツ

【ATOTO 7インチナビ】ロードスターに取り付け!1週間使った正直レビュー!

今回はATOTOさんのAndroidナビを1週間使ったので正直レビューをしていく。レビューしていく前にちょっと言いたいことがある。ATOTOさんいろんな人に商品あげすぎ。商品選びの参考にYouTube見ようと思ったら8割型プロモーションを含みます。正直なレビューが見たいのにプロモーションを含みますの動画は褒めちぎってくる。なら私がプロモーションを含まずに正直レビューをしましょうということ。これぞレビュアーの鑑。と言いつつそれなりに気に入っている商品なのでそこまでディするつもりはない。

内容物

内容物は以下のようになる

内容物

  • 7インチディスプレイ本体
  • 電力ケーブル
  • リアカメラ入力
  • RCAコネクタ
  • USB外部記憶装置
  • USBスマホ連携ケーブル
  • GPSアンテナ
  • スクリーンプロテクター
  • 外部マイク
  • 2DINサイドのブランケット
  • 可動式取り付けブランケット
  • 取り付けネジ
  • 取り付けフレーム

ロードスターに取り付けて起きた問題

NCロードスタ-にはBOSEサウンドシステムが搭載されている。そのため、社外ナビの取り付けが難しいとされている。実際、ネットを見ていると店舗によっては交換を断られたという話もある。
私が乗っているNC1ロードスターは、配線加工するだけでそのまま取り付けることができた。NCロードスターでもNC2以降はトランスレーターが必要とのこと。

特徴

アプリを入れることができる

今回紹介するナビはAndroidナビということで、スマホ同様にアプリを入れることができる。そのため、Android AutoやAppleCarPlayでは使うことのできない、YouTubeやネトフリなども使うことができる。

Android Auto/Apple CarPlayをワイヤレスで接続可能

Androidナビでありながら、Android AutoとApple CarPlayも使うことができる。これらはワイヤレスで接続可能なので、1度設定を完了させれば、車に乗り込めば勝手に接続される。

実際に使って良かった点

Android Autoを使うことができ、サウンドコントロールやGoogleマップを簡単に表示できる

スマホとの接続はワイヤレスで、できるので車に乗り込むだけで接続される。動きはサクサクでマップを触っても指をしっかりと追従できている。
AndroidAutoでは、スマホに入っているアプリで対応しているものが自動でアプリ一覧に並ぶ。そのため、自分でアプリを入れなおす必要はない。私はGoogleマップとLINEMUSICの組み合わせで使っている。もちろん、ヤフーカーナビやモビリンクなどのマップアプリ、スポティファイやアマゾンミュージックなども対応していいる。

操作が分かりやすくて使いやすい

Androidナビは名前の通りAndroidをベースに作られている。そのため、操作に関してはスマホとほぼ同じ。そのため、スマホを使っている現代人なら誰でも使いこなせるかなと思った。
普通のナビやディスプレイオーディオ各社がクセを出してきて使いにくい場合がある。Androidナビなら、そんなクセに悩まされずにスマホのように使うことができるので、慣れやすく使いやすいと感じた。

実際に使って気になった点

Androidバージョンが古い

今回購入したナビのAndroidバージョンは10。そして、現在の最新のAndroidバージョンは15。つまり、約5年前のAndroidバージョンとなっている。バージョンが古いことのデメリットは、アプリが対応しなくなることだ。
AndroidはIOSに比べると、昔のバージョンでも対応してくれるアプリが多いが、いつかは限界がくるのは事実。そのため、この先ずっとこのナビでアプリを使い続けたいという人には向いていないと思う。

メモリ容量が少ない

最近のAndroidスマホでは、メモリ容量が8GBやそれ以上が主流となっている。そのため、アプリを終了するときにわざわざタスクを切らなくても動作が重くなることはほぼない。ただ、今回買ったナビはメモリ容量が2GB。明らかに少ないと感じる。
この2GBのせいで、Androidナビはかなりモッサリしている。YouTubeもほかのタスクを切れば快適だが、ほかのタスクを残している場合動きがモッサリする。もう少し大きめの容量を搭載してくれると、快適性が上がると思った。

ディスプレイオーディオと思えば不満なし!Androidと考えれば性能不足!

今回はATOTOさんの7インチAndroidナビを紹介した。ディスプレイオーディオのように、AppleCarPlayやAndroidAutoのみで使用するなら、動作は快適でかなり良い商品だと思う。ただ、このナビ自体にアプリをどんどん入れて使いたいのなら、少し動作のカクツキが気になる。気になる点で言ったメモリ容量が関係していると考えられる。
ATOTOさんはたくさんの商品を出しているが、7インチナビに関してはそこまで力を入れていない印象。私のように純正ナビのサイズを車にハメたいという人も一定数いると思うので、巨大ナビだけでなく7インチナビにも力を入れてほしいと思う。

良い点

  • 前後を綺麗に撮影することができる!
  • 11.26インチの巨大ディスプレイで画面が見やすい!
  • アプリとの連携が良い!

YouTubeチャンネルこちら

画像クリックでチャンネルに飛べます!

-パーツ,