レビュー 比較

【ロードスター】なぜNDじゃない?私がNCロードスターを選んだ5つの理由!

周りの人からNDロードスターではなく、NCロードスターを買ったのはなぜとよく聞かれる。そんなこと聞いてどうするというのは置いといて、気になる人が意外といることが分かった。ということで、今回はなぜ私がNCロードスターを選んだのか。5つの理由を紹介する。

【理由1】歴代唯一の2Lエンジン

NCロードスターは、歴代のロードスターで唯一2Lエンジンを積んでいる。この言い方をするとクレームを入れてくる人がいるかもしれない。なぜなら、現行のNDロードスターにも2Lモデルが存在するからだ。ただ、それはハードトップのRFモデルの話。幌のモデルでは、NCロードスターだけが、2Lとなっている。

2Lエンジンはロードスターらしくない

2Lエンジンについては意見が分かれる。ロードスターと言えば軽さが命小排気量で警戒に走るのが魅力。そう言った考えもある。

たしかに、NAやNBのようなライトウェイトな楽しさは、NCでは薄れているかもしれない。ただ、その分NCは完成度が高い。

走っていてストレスがないし、NAやNBで言われていたパワー不足という不満も、2Lエンジンで解消されている。

つまり、私はNCこそが最も快適に楽しめるロードスターだと思っている。異論は認める。

【理由2】車体価格が安い

現行のNDロードスターは、登場から10年経ったのに、まだまだ値落ちが少なく、それなりの値段がする。また、初代のNAロードスターは年々価値が上がっていて、もはや安く買うのはほぼ不可能な状況。

NBかNCの2択

つまり、できるだけ安くロードスターを手に入れたいなら、NBかNCの選択となる。

NBは、頭文字Dに登場したこともあって、一部の人たちの間では人気がある。さらに、NAに近いライトウェイトな感覚が味わえるのも魅力。

ですが、私は完成度の高いロードスターが欲しかったので、NBよりも成熟したNCを選んだ。しかも、NBとの価格差はほとんどなく、排気量は2Lとパワー面でも余裕がある。

【理由3】積載容量が大きい

実はNCロードスターは、歴代ロードスターの中で最も積載容量が大きい。歴代ロードスターの積載容量は以下の通りだ。

  • NA…124L
  • NB…144L
  • NC…150L
  • ND…130L

このおかげで、旅行でも荷物が余裕で積める。

NDにないグローブボックス

さらに、NDにはないグローブボックスも付いている。

ドリンクホルダーは4つ

細かい話だが、NCならドリンクホルダーが4つも付いている。2人乗りなのに…

特にドア側の位置が使いやすくて、真ん中の2つは全く使っていない。真ん中にペットボトルを置いたもんなら、シフト操作の邪魔になる。

【理由4】小さい頃からの憧れ

子どもの頃、マツダはZoom-Zoomというキャッチコピーを掲げていた。そのCMに、よくNCロードスターが登場していた。たぶん、私が初めて興味を持ったスポーツカーということになる。

本当はこの憧れの車を人生で最初の愛車に迎えたかった。しかし、当時は金銭的に手が届かなかった。そして、今3代目の愛車としてようやくロードスターを手に入れることができた。

【理由5】理想の個体に出会えた

中古車探しは、車種を絞るのはもちろんだが理想の個体と出会えることが一番大切だ。ロードスター探しを始めたとき、私はNAかNCに絞って、毎日カーセンサーでチェックしていた。この日から、カーセンサーの番人と言われるようになった。

突如現れた運命の個体

ある日、新着順のトップにでてきたロードスター。それが今の相棒。当時はラインナップされていなかったプラチナクォーツメタリックに全塗装。そして、前期型なのに後期型のフロントバンパーを付けている。こんな個性溢れる1台は、他にいないと思った。なにより、こいつが運命だと直感が走った。

【まとめ】運命と信じ込める個体に出会えたのが大きい

今回はNCロードスターを選んだ理由を5つご紹介した。正直、どの世代のロードスターにもそれぞれの魅力がある。

でも、私にとってはNCがベストだった。2リッターの余裕ある走り、手が届く価格、実用性の高さ、そして小さい頃からの憧れと、運命的な出会い。すべての条件がそろったのが、この1台だった。

これからも、このNCロードスターと一緒に、いろんな場所に行き思い出を作りたいと思う。それではみなさん、楽しいカーライフを。

YouTubeチャンネルこちら

画像クリックでチャンネルに飛べます!

-レビュー, 比較,