ブログを始めて、1年がたった。17歳だった筆者は、18歳になった。一つの節目だなと感じている。現在、記事数は60とゆったりペースで更新している。今回は、50記事達成として記録を残したいと思う。今からブログを始める人や、同じ境遇の人の役にたつ記事になればいいなと思う。
ブログは大きく稼げない
私はブログに謎の期待を寄せていた。自分の好きなことを書くだけでお金がもらえるなんて、簡単だなと思っていた。だが、そう甘くはなかった。ブログを始めて、半年はほぼ収入がなかった。というか、つい最近まではほぼ無収入と言って良いだろう。このサイトの収入源は、アドセンスとアフィリエイトだが、アドセンスは今でもほぼ無収入。アドセンスだけで生きていくのは難しい。だから、アフィリエイトに力を入れた。それでも、小銭の積み重ねビジネスだなと感じる。ちなみに、2022年10月の収入は、アドセンス、アフィリエイトを合わせて1000円程度だった。
反響があった記事
1年記事を書いてきたが、反響があったのは3つと言って良い。それぞれどのような反響があり、なぜ閲覧数が多いか等を見ていく。
マツダ CX-60の最新記事
マツダがCX-60を発表して、欧州で先に実物が発表された。そこで私は、これだと思った。まだ、記事で細かい詳細を書いている人がいなかったので、いけると思った。いろんな海外YouTuberの動画を見て、書き上げた。その結果このサイトで最も人気の記事となり、ここ最近までは人気記事1位を独走していた。しかし、アフィリエイトにつながるものはなく、収入は数十円だ。つらい世界だ。
ながら洗車 スノーシャンプーの紹介
私の1番の得意分野である洗車で反響があったのはうれしいことだ。今、人気爆発中のながら洗車の商品を紹介した。発売して、時間がたってないこともあり、かなりの人が見てくれた。この時、私は気づいた。洗車だったらアフィリエイトにもつながる。しかも、洗車は動画で人が多いため、ブログではライバルが少ない。私の大好きな洗車に特化したいと思った。これからこのサイトは、洗車がメインになるだろう。きっと。
ながら洗車 BASEの紹介
ながら洗車の紹介で調子が良かったので、再び同じ会社の商品に手をつけた。これも、かなりの人が見てくれた。やはり、洗車用品の紹介はいいのかもしれない。ただ、これはながら洗車の商品を紹介したからであって、他の商品ではだめだろう。人気なものにくらいつく必要があると感じた。これからもながら洗車の商品は買い続ける予定だ。良い商品だから、普段でも使えるし。
最近始めたYoutubeはまあ好調
最近、洗車の動画を出す用に、YouTubeチャンネルを作った。これに関しては、かなり好調だ。もともと、私はゲーム実況チャンネルを持っているが、その時とは視聴回数が違いすぎる。明らかに洗車のほうが伸びが良い。このままいけば、視聴回数と登録者は右肩上がりだろう。このままいける自信はあまりないけど。まあ頑張る予定ではある。
洗車に関することは書いていけそう
ブログを始めると、自分のことが分かってくる。やっぱり洗車が好きだなと思った。逆に、車の外装を見ていくらでも語れるが、性能面では知識がないことが分かった。そうなると、車情報より洗車に関することの方が書いていきやすい。これからも、みんなが楽しく、きれいな車にできる洗車方法、道具を発信していこうと思う。
おすすめ記事
-
【iK Foam PRO 2 】使ってみた感想とウィルソンのシャンプーでのおすすめ希釈率
洗車する人の大半が好きなもの。それは泡だ。モコモコな泡で車を包み、洗っていく。これほど楽しくて気持ちいいものはない。今回は、iK Foam PRO 2に、カー用品店ならどこでも買えるウィルソンのカーシャンプーを使って洗おうと思う。
続きを見る
-
【ながら洗車 スノーシャンプー】使ってみた感想!最高のカーシャンプー誕生!
ながら洗車の新商品「スノーシャンプー」を買ってみた。使い方(希釈率)によってはコスパの良いシャンプーになる。今回は、実際に使ってみた感想や、良い点、悪い点を忖度なしでお伝えする。
続きを見る