世の中には、たくさんの鉄粉除去剤があるわけだが、どれも値段が違いすぎる。値段が高いのを買うことが、正しいのか。きっとそんなことはないだろう。今回は、洗車業界で知名度の高いKeePerの商品と、DIY洗車民なら多くの人が知っているPITWORKの比較を行いたいと思う。どうか、「値段の高さ=効果がある商品」になりませんように。
今回比較に使う商品たち
価格
まず初めにそれぞれの価格を見ていく。
企業 | amazonでの価格 | 1mlあたりの価格 |
KeePer(300ml) | ¥1,578 | ¥5.26 |
PITWORK(500ml) | ¥1,191 | ¥2.38 |
圧倒的にPITWORKのほうが安い。そもそも、なぜKeePerの方は300mlなのか。500mlで売ってくれ。まあ価格の面では、PITWORKの勝利ということだ。ただ、安いということは、効果が薄いのかもしれない。そこらへんもしっかりと実験していく。
【実験】どちらがより多くの鉄粉をとることができるか
左サイドで検証

前にKeePer、後ろにPITWORKを施工する。まずはボディーが乾いた状態で吹きかけていく。その後は、水で流し、ボディーが濡れた状態で比較する。放置時間は約2分だ。
1回目の結果

鉄粉にしっかりと反応していて良い感じ。てか、そんなに鉄粉が付いていない気がする。半年くらい鉄粉除去を行っていないのになぜだろう。不思議だ。Keeperは、霧状に液体が出てくれるから、噴射がしやすくて良い。

あれ、KeePerより多めに反応している気がする。安いにも関わらずPITWORKのほうが高性能なのかもしれない。ただ、鉄粉は場所によって付着量が違うので、一概にどちらが優勝とは言えないから難しい。あと、PITWORKはストレートノズルだから、少し使いにくい。
2回目の結果

1回目より2回目のほうがしっかりと反応してくれた気がする。KeePerはボディーが濡れた状態の方が、上手く鉄粉除去を行えるのか。そこらへんはよく分からない。もし、濡れた状態でも使えるなら、かなり使い勝手が良い。筆者は、プレウォッシュ後に鉄粉除去を行うことが多いので、濡れた状態でもしっかりと反応してくれるとありがたい。

1回目より反応がなくなった気がする。ただ単に鉄粉がとれたのか、それともボディーに濡れた状態で除去を行うのが苦手なのかは分からない。仮に、苦手だとするなら、使う場面が限られてくる。まあ、乾いた状態で鉄粉除去を行うのが主流なので、多くの人には関係ないかもしれないけど。
右サイドで検証

今度は、左サイドと逆で前にPITWORK、後ろにKeePerを吹きかける。手順はさきほどと同じで、2回行う。
1回目の結果

左サイドとは異なりしっかりと鉄粉に反応している。ただ、単に左側に鉄粉が少なかっただけなのか。これくらい反応していれば、大まかな鉄粉は除去できていそうだ。

さすが、PITWORK。KeePerよりも反応している気がする。KeePerよりも、除去力が高い分、塗装に優しいかは不明。もしかしたら、PITWORKの方が危険性は高いかもしれない。
2回目の結果

2回目もKeePerらしい反応をしてくれた。Keeperは、水が付いた状態でも、しっかりと鉄粉除去を行ってくれる気がする。どういう仕組みか分からないけど。

PITWORKはさすがだなと感じ。しっかりと鉄粉に反応してくれている。ここで検証は終わりになる。最後に、一つ言い忘れたことがある。KeePerに比べてPITWORKの方が、鉄粉除去を行ったあとに撥水が落ちている。つまり、PITWORKの方が除去力が強いといえるだろう。
【動画】画像では伝わらないから動画で確認!
結果発表

今回、2つの鉄粉除去剤を比較したが、大きな違いはなかった。値段、性能を含めたコスパを考えると、圧倒的にPITWORKが優れている。私は、今後PITWORKの鉄粉除去剤を買う予定だ。ちなみに、使いやすさはKeePerが勝っている。PITWORKがストレートノズルなのに対して、KeePerは霧状に噴射してくれる。また、PITWORKは噴射されないことがまれにあった。スプレーに難ありだな。まあ、農薬噴射機を使えば気になる点はない。それでは、最後にそれぞれの優れている点、ダメな点を書いて終わりにする。
PITWORK
良い点
- 大容量かつ安い
- 鉄粉にしっかりと反応する(Keeperより)
- 除去力が高い(コーティングの撥水が落ちる)
悪い点
- スプレーがストレートノズル
- まれに、噴射が上手くできない
Keeper
良い点
- ノズルが霧状なので、全体に噴射しやすい
- ボディーが濡れた状態でも反応が良い
- コーティングの撥水性を、あまり落とすことなく鉄粉除去が可能
悪い点
- 明らかに値段が高い(コスパが悪い)
- 除去力が弱い
おすすめ記事