冬に入り初心者マークの車をたくさん見る季節になった。新しく車を購入した人もいるだろう。そうなると気になるのが車の汚れ。ただ、ガソリンスタンドで洗車機に入れるのはお金がかかる。それなら自分で洗車しよう。ということで、今回は0から洗車を始める人に最低限の洗車道具を紹介する。
道具を買う前に大切なこと

まず、洗車を始める前に伝えたいことがある。それは洗車で傷が付くのは当たり前ということ。これは洗車をする上で避けることができない。だから、いろんな記事を見て洗車傷を付けないために道具をそろえる必要はない。道具の買いすぎはお金と時間をロスすることになる。もし、洗車を好きになったら、徹底的に洗車傷が付かない洗車方法を追求してほしいと思う。
最低限必要な道具
バケツ
正直バケツなんて何を使っても良い。自分が使っているのは「Detail Guardz」のバケツ。一応購入リンクを置いておくが、このバケツを買う必要はない。10L以上のバケツなら何でも良い。
カーシャンプー
次に必要なのがシャンプー。正直、これも食器用洗剤で代用してくれてかまわない。ただ、使って良いのは中性洗剤。絶対にアルカリや酸性は使わないようにしてほしい。カーシャンプーの中でもおすすめなのが「ウィルソン」のカーシャンプー。泡立ちが良くて洗うのが楽しいからおすすめ。
スポンジ
スポンジはボディーを洗うのに必須アイテム。これは絶対に買ってほしい。正直、もう少し予算があるならスポンジではなく、ミットを購入してほしい。ただ、洗車ミットというのは3000円くらいする。だから最初のうちはスポンジで良いと思う。
クロス
意外と洗車において大切なのがクロス。普通のタオルを使ってしまうとボディーに傷が付いてしまう。そのため、マイクロファイバータオルを使うことをおすすめする。一応、私が使っているおすすめのタオルのリンクを置いておくが、これ以外のマイクロファイバータオルでも良い。
上で紹介したのは洗車沼にハマった私が愛用しているものだ。しかし、私にも初心者の時期があった。初心者には1枚から買うことができるこちらのクロスのほうがおすすめだ。安いけどかなりの吸水力を持っている。
合計金額
これらのものを買うと金額は以下の通りとなる。
紹介した4つを買った場合 | バケツを除いた3つを買った場合 | バケツを買わないかつ1枚売りのクロスを買った場合 | |
バケツ | ¥1,200 | - | - |
シャンプー | ¥691 | ¥691 | ¥691 |
スポンジ | ¥890 | ¥890 | ¥890 |
クロス | ¥3,480 | ¥3480 | ¥459 |
合計 | ¥6,261 | ¥5,061 | ¥2,040 |
こうしてみるとクロスの値段が異常に高いことが分かる。ただ、KeePerさんのクロスは459円で買うことができるので、これを買えばかなりのコストダウンとなる。
洗車にハマれば自分に合うものを探せ

洗車業界には異常なくらいの洗車用品がある。もし洗車にハマったなら色んな商品を試してほしい。そして、このサイトでは様々な洗車用品を紹介している。ぜひ、たくさんの記事を見て自分に合うものを見つけてほしいと思う。
おすすめ記事
-
-
【シラザン50 レビュー】スプレーで簡単にガラスコーティング!極艶!強撥水!
ガラスコーティングは、スポンジで塗布するのがめんどくさい。このめんどくささを解消するものがあれば良いなと願っていた。その願いを叶えてしまったのが、シラザン50だ。こいつはスプレーで簡単に施工できる。しかも、極艶の強撥水。
続きを見る
-
-
【BLASK No.12グラフェンウォーター レビュー】最高のコーティング剤!極艶を簡単施工!
コーティングのトレンドであるグラフェン。現在、多くのグラフェンコーティングが市場に出回っている。当チャンネルでも、過去に数商品取り扱ってきた。今回は、某YouTuberが激推ししているBLASKさんのNo.12を紹介する。
続きを見る